これ・・・
500エラー。
大切に大切に育てたサイトから
何もかもが消え去った後の残骸です。
|д゚))))))))))))ガクガクブルブル
考えただけでもおっそろしいですよね。
自分のサイトにアクセスしようとした瞬間これ出たら・・・
「えっ、なに、そんな・・・!」「・・・ふっ・・(っと苦笑も出ちゃうかも)」
カチカチ・・
・・カチカチ!!
って、きっと何度もサイトへのアクセス試しますよね。
「はは・・・あ、そうか!
きっとものすごい量のアクセスが流れ込んできて
一時的にサーバーアップアップなんでしょう!
きっとそうでしょう!!」
<<ソウニ違イナイ
と・・・そうは問屋がおろさない。
ほとんどの場合は何度やってもこの表示変わらないです。
残酷だけど。
発狂しそうになりますよね。
大事に大事に育ててきたサイトちゃんがこんな状態になっちゃったら。
<<ボク消えたでちゅか・・
でも、WPだと結構この症状に悩まされている人多いんですよね。
WPではいろいろなテンプレートもあるし、
いろいろなプラグインを入れることができて
本当に自由自在です。
そうしてたくさんのことをやっていると、
どこかでエラーになっちゃって、
このエラー出てきちゃうことってあるんですよね。
ま、私がそうだったんですけどねw
なので、そうして泣きを見ないためにも
バックアップは絶対とっておきましょう。
そのバックアップ方法を初心者の方でもわかるように
やさしくやさしく解説します^^
①と②がありますので、まずは